居間のエアコンも新型に。
6月には自室に一年ぶりのエアコンが付いたわけですが、実は7月になって居間のエアコンも故障しました。自室のと同じく、大雨の日に壊れた模様。湿気で基板がやられるんですかね。居間は一階ですが、キッチンと食卓と一緒になった一室のいわゆるLDK(リビングダイニングキッチン)の形態。何坪かはっきりは忘れましたが、エアコンは14畳相当の200Vコンセントの4キロ級です。
まだ梅雨ど真ん中だし、自室のエアコンつけて一ヶ月なので、急いで家電店へ。今回は一階だし、位置を変える必要もないので簡単な工事のはず。前と同じくケーズ電機で購入しました。工事日もラッキーなことに三日目で、早々に付きました。しかし効率はいいんだろうけど、自室に購入した255と今回購入の405が殆ど値段変わらずというのが納得いかんな。たった一ヶ月の差です。まあ405も先月より安くなってはいたし、もとより値が下がるまで待ってられるはずもありません。
今回購入したのは「MSZ-ZW405S(W)」。同じZシリーズなので、大きさ、性能以外の機能は自室の255と全く同じ。いざというときはリモコンも使い回せそうです。効率は255よりいいのと、部屋が広いせいか、自室よりも節電モード時に変化が少なく、勘違いかもしれませんがよく冷えます。まあ節電モード時の設定温度は当てにならないのは同じですが(大体体感温度は設定温度より1度前後高い)。
でまあ、快適に過ごしてはいたのですが、今日、最新エアコンならではの失敗を体験しました。まあ被害を被ったのは私ではなく、家の犬なのですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント