PowerDVD 10 のアップデートで音が消える。
店のDIGAで録画したBDをちょっと試しに見てみようと、うちのPCに入れてみました。うちのBDドライブは、PioneerのBDR-S08J。それに付属するバンドル版?OEMのPowerDVD 10で再生してみたところ、普通に再生されてました。
ところが、画面右下にPowerDVD 10のアップグレードというバルーンが出てきまして。リンク先に言ってみたところ、何やらバグがあって、そのアップグレードだそうで。ダウンロードしてみたらパッチではなくソフト丸ごと。とりあえずインストールを試みたところ、すでにあるソフトをアンインストールしますかと。一旦前バージョンをアンインストールしてからの再インストールとなります。
それで無事にインストールは完了し、さあもう一度見てみるかと思ったら。音声が出ない。一緒に出たメッセージでは「このバージョンではAACを再生できません」とある。なんじゃそりゃと。いくつか検索してみたところ、アップデートなどにより、そういうことはあるそうで。以下引用。
---------------------
なお、アップデートパッチには、サイトから直接ダウンロードする物と、製品起動時のメッセージ(アップデートしますか)や、バージョン情報のアップグレードボタンを押してアップグレード情報を表示させそこからダウンロードする方法がある。OEM版の場合、サイトから直接ダウンロードする物(製品版用)はセットアップできないか、できても最新のパッチがダウンロードできなくなってしまう(PCバンドル版などソフトがバンドルされていた製品のメーカーサポートサイトから直接ダウンロードする物は除く)場合があるので入れない方が良い。
---------------------
なんじゃそりゃ。
さっきまで普通に観賞できたものが、まともに再生できない。アホらしくて、さっさとこのバージョンをアンインストールし、ドライブに付いてきたOEM版をまたインストールしました。再び、無事再生できるように。
OEM版のバージョンは、「10.0.4508.5.2」。アップデート版は見てませんが、ファイルは「PowerDVD_v5509_RiTA10_DVD140224-03.exe」
というものでした。不思議なのは、なんの不都合があってのアップデートか、はっきり書かれてなかったこと。うーむ、大丈夫なんだろかと思いつつ、まあ見れなくなってもPS3もPS4もあるからいいかと思ったり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント