お洒落なケーブルクリップ「WIRE BLOOMS」。その他。
きっかけは忘れましたが、ちょっと前に何かの検索をしててネットサーフィン(死後)してたとき、とあるページで見つけました。
壁にケーブルを止めるABS樹脂のクリップですが、秀逸なのはその発想。よくあるケーブルクリップと同じで壁に小さな釘で止める仕様なれど、その本体の端が葉っぱや鳥の形に伸びていてケーブルを枝に見立てて壁を飾ることができます。普通ケーブルは目立たぬように壁の上や下の隅を這わせますが、壁の広い場所を這わせなくてはいけないときに、見栄えよくできるのです。
いや、驚きました。壁にもよるだろうけど、楽しそうですよね。それほどコストアップしなくても壁を飾れるいいアイデアです。問題は釘を使うタイプなので、借家やアパートなどでは使えないところかな。あと壁紙でも似合わないものもあるかも。
楽天やYahoo!ショップで売られてますが、赤い鳥ひとつと葉っぱ12枚のワンセットで税込798円程度。モンキービジネスというイスラエルのメーカーが作ってるそうです。
あとこれを置いてるYahoo!ショップに、他にも端っこが葉っぱの形をした結束バンドや、芝プランターの見た目をしたiPodなどの充電台になるボックスなどもありました。緑が足りない部屋でも、雰囲気だけでもよくなりそうです。発想としてはこちらは単に見た目だけ合わせた商品ですが、プランターボックスはわりといい感じ(高いので買わないけど。というかそもそもiPodとか持ってない)。
最後にもうひとつ。
最近変わった形の氷を作るトレーがありましたが(いや雪ミクフィギュアのオマケで)、こちらにはさらにえらいものが。エドヴァルド・ムンクの有名な絵画『叫び』の、叫んでる人をモチーフにしたアイストレーだそうです。あの叫んでいる異様な人の顔だけという。こんなのグラスに入れて飲んでたら不気味すぎてかなわんが──丸いのでかじり具合はよさそうだ(笑)。
これはフレッドというメーカーのもののようですが、他にもヴァンパイアの歯(なんか入れ歯っぽいけど)の型とか脳みその型とか恐竜の骨の型にスマイルマークもありました。昔からあったアイストレーと違うのはシリコン製の型だということ。柔らかいので氷を取り出しやすく、そのため凝った彫りでも作れるようです。
個人的にグロくもなく良さそうなのは、UFOと隕石の型ですね。大抵の色あいに似合いそうです。お酒でなくてもサイダーなどに。まあ丸っこい形なので、外側とかすぐ溶けて何なのかわからなくなりそうだけども。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント