家電用3.5インチHDD「AV-GreenPower」をロジテックが販売。
ロジテックが、米Western Digital製の家電用3.5インチHDD「AV-GreenPower」をネットで直販開始したそうです。
家電(AV等)用に、常時稼働を前提とした作りのHDDで、耐久性とともに静粛性も高いということです。まあ一般的なHDDがどれくらいうるさいかなどはよくわかりませんが(昔のものに較べて最近のはかなり静かですし)、同じWDのHDDよりさらに静かなんだろうか。いずれにしろうちはどれもファン付きのガワに入れてるので関係ないですが、ファン無しのガワに入れるなら有利な気はします(静穏性より耐久性のほうで)。
ラインナップは、
1.5TB「LHD-DA1500SAKW」が7月下旬で7,480円
2TB「LHD-DA2000SAKW」が発売中で8,980円
3TBの「LHD-DA3000SAKW」が8月上旬で14,800円
(いずれも一般価格で税込・送料込み。会員価格で300円ほど安くなります)
ロジテックPROストアの商品ページはこちらに。
WDの2TBは近年初めて使って見直したこともあり、これはちょっと欲しいです。一般的なものをベアで買うより当然高めですが、夏で留守の間はエアコンもつけないし、自室の室内温度はおそらく40度前後まであがります。留守録が多いだけに不安。できればサーバ機能のあるケースに入れて常時稼働にしておきたいところですが、しばらくそんなものを買う余裕はないなぁ。ともあれ次にHDDが必要なことがあれば、考慮しておくことにしましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「流体軸受」と書いてありますね。そのロジテックPROのページを見ると。
久しぶりに見た言葉な気が……と思ったら、WD20EARSも流体軸受だったのね。知らなかった(笑)。
投稿: 翡翠 | 2011/07/17 00:43
すいません、最近長いこと一つの記事書いててこちら見てませんでした……。
流体軸受、久しぶりでした? 私はてっきり最近のHDDはどこもかなり使ってるものだとばかり思ってました。調べてみるとはっきり軸受けのシステム書いてないHDDも多いし、ボールベアリングもまだまだあるんでしょうね。
昔の、250GBクラス以前のHDDと比べると、最近のものは本当に静かですが、これも流体軸受が貢献してるんでしょうか。WDも1TBのはまだ音が出てたしあれもボールベアリングだったのかな(シーク音じゃなくてね。シーク音も今のは本当に低かったりほとんど聞こえなかったりしますが)。
投稿: やずみ | 2011/07/23 17:51