日本最後の公開? 『劇場版 Fate/stay night-UNLIMITED BLADE WORKS』
先月公開していた『劇場版 涼宮ハルヒの消失』は日本最後の公開決定(公開自体は最後から二番目らしい)でしたが、今回も似たようなものなんでしょうか。
まさかの公開。というか自主上映なので、『ハルヒ』とかとは比較するものではないかな。
『劇場版 Fate/stay night-UNLIMITED WORKS』がついに地元でスクリーンにかかることになりました。これでBD待つまでもなくなったわけだけど、問題はたった一日でしかも平日ってことかしら。7月23日(金)の昼から四回。
とさりゅう・ピクチャーズという、地元の自主上映会サークルがありまして(ブログはこちら)。そこがこのたび、地元で公開されてないアニメ映画もラインナップにし、その第一弾として選ばれたのがこれ。
て、第二弾とかあるんだろうか。『マクロスF』も『ハルヒ消失』もなんとかシネコンで公開しましたからね。他に最近評判になってて地元で公開してなかった映画に『マイマイ新子と千年の魔法』がありましたが、それも先日11日に美術館ホールで上映会やったらしいんだよなぁ(観に行けませんでした)。
で、原作ゲームもまったくしてない、漫画をちらっと読んだくらいの私としては、なんとするか。
平日のしかも金曜日だけど、なんとか観に行くかなぁ。いければいきます、うん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
劇場版は、ゲーム未プレイもしくはTVアニメを観てない人には厳しいらしいです。「アニメ!アニメ!」のリヴューを読む限り、劇場版『なのは』とは違って。
映画評 劇場版『Fate-stay night UMLIMITED BLADE WORKS』
http://animeanime.jp/review/archives/2010/01/fatestay_night.html
映画評 『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』
http://animeanime.jp/review/archives/2010/01/_the_movie_1st.html
『fate』リヴューの方は、どっちも知らなそうな感じ。R-18指定じゃない、PS2版(?)ゲームの存在も知らないし。
わたしも観ていなので、実際のところは分かりませんけどね(笑)。
投稿: 翡翠 | 2010/07/20 01:15
レビュー読んでみました。なんとなく想像したとおりのお話づくりのよう。『Fate』と『なのは』の、似たようなとっかかり(見せたいものを優先に)でありながら、違うベクトルでまとめられたお話らしいのは面白いですね。
『Fate』についてはいーかげんあっちこっちで色々出てるんでネタバレもかなり見てきましたが、細かいエピソードとかは知らないし、なにより漫画等での王道のセイバー・ルートしか知らないので、劇場版での細かいエピソードは多分わからないでしょうね。だからもし観に行ったらネタバレを先に見る感覚になるんだろーか。
『Fate』のレビューは、最後のところ見ると確かに知らなさ過ぎる感もあるなぁ。話知らないどころか、一般向けでも売れまくったという市場あたりも知らないからああ書いたんでしょう。いやアダルト向きシーンを入れない理由に「一般向けがあるし売れたから」という理由を持ってくるのは確かに元祖を考えればまちがってると思うけど。
投稿: やずみ | 2010/07/20 14:05