今日のわんこ。みみをおったてろ。
二日ほど前ですが、仔犬の耳を巻きました。
一応ヨークシャーテリアは耳が立ってるのが普通とされる犬種です。ですが、実際自然に任せていては、立つ個体ばかりではありません。テリア系でも立ちやすいのだけどふにゃっとしてる場合が多いですし、横に離れてる場合も多いです。
そんなわけで耳を立たせるためには、小さいころから慣らせるのが一番。
写真は続きで。
モデルは雄のうちの一匹。鼻の回りの毛が立ち始めてると、前にもアップしたやつです。
ちなみにおかげさまでこれももらわれる先が決まりました。先に大きめの雄を予約されていたお客さんが二匹とも飼われることに。こちらはおとなしく鼻が短めで愛嬌ありそうなので、良かった良かった。
見事な垂れ耳。まあ今はみんなそうですけど。これはこれで可愛いのですが、やはり大人になったら耳はピンと立ってるほうが可愛いし、凛々しいです。あと垂れてると、蒸れて耳の汚れがたまりやすそうな気もするな(実際垂れ耳の犬種はどうなのか知りませんが)。
これに耳立て処置をしたのがこちら。
なんということはない、耳をくるっと巻くように医療用紙テープで止めるだけ。本来はこのあと左右の耳を真ん中に寄せるように引っ張ってまたテープで止めます。そうしないと耳が離れ過ぎる可能性もあるので。ただ兄弟で遊ぶときに耳はよく狙われるので、しょっちゅうテープが外れますが。日になんどか張り替えることも。
ちなみに生後二週間くらいのころはこんな感じでした。写真はトリミング後縮小。
耳ちっちゃ。
目も開いたばかりでまだ見えてないころですかね。
(同じ個体かどうかは不明。このころの写真だと識別しづらい。雄雌はお腹見ればわかりますが)
個体差で何もしなくともそれなりに耳が立つ仔犬もいるし、このままってことはなくても垂れ気味に成長することもあります。うちのココの兄弟らはみな耳は立ってますが、余所で飼ってるヨーキーではふにゃっと垂れかけのを見たことあります。ピンと立ってると、人が来たり家のものが読んだりする時に勢いよく動かしてるのがよくわかります。
耳なんて薄くて柔らかくて押せばふにゃっとするものなのですが、少し丸めておくだけでこうなると聞くと知らない人は驚かれます。耳の立つ犬はなにもしなくても立つと思い込まれてるんですよね。ブリーダーはともかく、ショップだと何もしてないことが多くて、どこそこで買われたというひとは驚かれてました(耳が柔らかくてふにゃっとした犬でした)。
仔犬らはただいま生後43日ってとこで、そこそこ太くなってきて、脚もしっかり立ってちょこちょこ兄弟たちところげまわってます。まだトイレの意識が弱いため、小はともかく大は平気で踏んづけたりするのがご愛嬌……というかそれでよく丸洗いされてます。大人のと違い、子供のはまた臭いのですよー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ~~。
そっかぁ・・・もらわれってっちゃうんですか、この子。
クリクリおめめで可愛いからなぁ。
しかし、よくもまぁ大人しく為すがまま・・・いえ、モデルをしてくれましたねぇ(笑)
・・・2枚目のわんこの表情、ちょっと疲れ気味っぽく見えるのは、気のせいですか?(笑)
投稿: 海♪ | 2009/07/18 13:07
海♪さん、こんにちは。
かわえーですよ。
もう少しわさわさと毛が生えるこれからが、もっと可愛くなります。
こいつはいつもおとなしいのですが、それに加えてひとりで高い位置のガラスケースの上にいたので少しびびってたのかも。他のやつは、なかなかおとなしくはしてくれません。だからコンデジでの撮影は一苦労です。
疲れ気味なのは見た目のせいで、気のせいだと思います。元のケージに戻すと他のとちゃんと遊んでましたし。
目下、雄一匹と雌一匹が行き先未定。ご家族で可愛がって下さる人にお分けしたいのですけど(ブリーダーや店の人は却下だそうな)。良い人が見つかるといいんですが。
投稿: やずみ | 2009/07/18 15:24