再びYoutubeパラメータ。高画質動画を貼る。の巻。
先日からの動画紹介でYoutubeの動画をブログにいくつか貼りました。
が、ブログに貼る場合、高画質版がある動画でも低画質のノーマル動画になってしまいます。HQ動画(&fmt=18を付ける、iPod用mpeg4準拠の画質動画)を表示しておいて、ブログに貼るタグを拾ってもタグはノーマルのままです。HD動画(&fmt=22か35)ならともかくHQ動画くらいならなんとかならんかと検索していたら、HQ動画のままブログに貼る方法が書かれている記事を見つけました。
なおとりあえず『ブレードブレイバー』と『トエト』の記事はリンクを修正してHQ画質で見られるようにしております。まあ元の動画がいまいち低画質なものでもないとあまり違いは分かりませんが(「ブレードブレイバー」は見比べればわかる程度にはよくなりました。字幕とかが見やすいくらい)。
「&ap=%2526fmt%3D18」
これが勝利の鍵だ!
さて、参考にしたページはいくつかありますが、分かりやすそうなのはこちら『SHADEAD WORKS』さんのところの記事「高画質版のYoutube動画をブログに貼る!」です。
方法は、Youtubeで動画の右にある埋め込みタグを自分のブログの記事にコピーし、そのタグの中の動画のURL部分の後ろに「&ap=%2526fmt%3D18」という一文を挿入する、というものです。&fmt=22動画なら「&ap=%2526fmt%3D22」を付けます。あと滅多にないけど&fmt=35動画なら「&ap=%2526fmt%3D35」。
ただ後述しますが、おそらく初めからHD動画としてみられる動画(YoutubeでHDアイコンが付いてる動画)の場合は22や35のパラメータは付ける必要はありません(現時点では。参考にしたブログの記事を見ると、去年はそうでもなかったみたい)。ノーマル動画やHD動画が標準にセットされた動画で、HQ動画を貼りたい場合に使うのが現時点での用途。
付ける場所は、たとえば、
value="http://www.youtube.com/v/s9Hnbh6P888&hl=ja&fs=1">
という風に中に書かれてる動画URL「ttp://www.youtube.com/v/s9Hnbh6P888」の後ろ、「&hl=ja」の前に入れます。二ヶ所あるので二ヶ所ともに。
ちなみにこの動画はアニメ『とらドラ!』のOPで、HD動画でアップされてます。入れる文を「&ap=%2526fmt%3D22」にすれば標準HD画質で貼れるはずですが、ブログに貼るには大きすぎるので、実際はHD動画を縮小表示することになります(埋め込みタグによる画像サイズは最大で640×385まで。但しタグのパラメータを書き換えれば最大の1280×720サイズでも表示できます)。
あと、埋め込みタグをコピーする前に画像サイズを枠無しの横480×縦295(16:9)か横480×縦385(4:3)に設定します。HQ動画はiPod向けで幅480の動画なのでこれで十分です。ブログのサイズにもこれくらいがちょうどかと。4:3動画だと横480のサイズは小さい方から三番目のサイズ、16:9では小さい方から二番目のサイズになるので、16:9と4:3動画を交互に選んで貼る場合はサイズを切り換えるよう注意すること。
試しに貼ってみます。
『とらドラ! OP(HD)』 ノーマル画質(埋め込みタグそのまま)
続いてHQ動画。
『とらドラ! OP(HD)』 HQ画質(埋め込みタグにパラメータ18挿入)
こちらは18のパラメータ付けたタグ。元々HDが基本の動画でも変換されたHQ動画はあるようで、こうすると強制的にHQ動画がみられます。
この二つの埋め込み動画、そのままだと何も無いのに、再生すると下のバーの音量アイコンの右隣にHDというアイコンが新たに出現しますよね?
実は最近は、初めから無変換で表示できる高画質動画でUPされていると、動画の下のバーに直にHDやHQというアイコンが付くようになっているようです。
ちなみに古い動画は随時HQ画質に再変換されてるようですが、標準で低画質動画が表示されてたころの動画はHQ動画は隠しになっていて、パラメータ付けないとHQなどは出ません。『ブレードブレイバー』などは何も付いてませんでした。
で、再生すると出てくるモノクロになったHDアイコン。このHDをクリックすると赤くなってHD動画へリンク先が変わります。埋め込みサイズは変わりませんが、いきなり重くなるし、ノーマルと比べて画質も上がるので分かります。こういった最初からHDアイコンが着いてる動画ならわざわざパラメータ挿入しなくてもどちらも見られて便利ですが、そのままHDにしてもサイズ変わらず重いだけなら、HQ動画のほうがサイズも含めてブログには合ってると思います。上で書いたように埋め込みタグのパラメータ変えればHDサイズでも表示できますが、それだとブログのデザインも壊しますし、うちのようなところでは扱いにくいです。
よって、標準で出るのがノーマルだろうがHDだろうが、今後しばらくは全てHQ動画用パラメータを挿入して張ることにします。標準でHQ動画ならなにもしなくていいんでしょうが、そういうのはあまり見ませんし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント