Youtubeがさらに高画質に。HD画像対応。
タイトルどおり。ネット上で自由に動画をアップしが見られるのは便利だけど、画質と画面サイズはSDかそれ以下だったYoutube。それがいつのまにやらHDサイズの高画質対応になっていたという話。
無論標準サイズの動画を上げても意味はなく、まずHD画像を上げておくと、見る側で変換された標準画像かHD画像が選べるということです。HD画像を見るためには、アドレスの最後に「&fmt=22」を付けること。付けないとYoutube側で変換された標準画像が出てきます。以前も書いた「&fmt=18」はmpeg4画像で画質は標準より綺麗だけれど画像サイズは小さいままでしたが、今回はサイズまでアップ。2ちゃんねるの掲示板の情報によれば、
標準 :320x240 FLV
&fmt=6 :448x336 FLV
&fmt=18 :480x360 MP4
&fmt=22 :1280x720 MP4
これまで日本でもよく知られている動画サイトでHD画像に対応していたのはDivXが運営していた「Stage6」が有名です(既に閉鎖されています。また一般的にはまだ知名度の低い動画サイトならHD対応してるところは他にもあります)。あちらでのHD画像はほんと綺麗でしたが、日本からのアップロードはあまりなかったです。しかしほんと大丈夫なんだろか……。
今まではニコニコ動画のほうが高画質だったわけですが(いえ既にHDに対応してるけどよりマイナーな動画共有サイトは別として)、それをあっさり超えてHDそのまま(さすがにフルHDではないが)上げられるようになったのは凄いことですが、どうにも一抹の不安がぬぐいきれないのは、JASRACがあるから。のらりくらりとかわしていたYoutubeもあの無茶な団体と関わる限り、いつまでも今のままでいられるとも思えず、日本のネットはどんどん規制の波に飲み込まれていきそうな気がしてなりません(無論抜け道知ってる人にはあまり関係ないでしょうが、一般の人にはね)。まあ今までどおり適当な規制具合でいってほしいものですが……。
もっともBlu-rayディスク(以下BD)を買い始めてる層なら、多分これだけでBDを買うのは止めるってことはないでしょう。今回のHDはせいぜい地上デジタル並なので、BDの映像レベルには到底かないません。DVDよりは綺麗な場合もあるけど(もっとも画像サイズのわりに圧縮比もあってかデジタルノイズも多いです)、画質にこだわる人間なら、欲しいものはやはりBDで欲しいでしょうし。ただBDが攻勢を始めているこの時期だと、BDに移る前の層がもたつく可能性もあるかなと思います。
話を戻すと、高画質対応したからといっていいことばかりでも無く、データが大きくなった分処理が厳しくて、低スペックなマシンだと再生がもたつく場合もあります。Youtubeは昔と違いブラウザ上でも全画面視聴できるようになっていますが、全画面で見るとHD画像は2年前のパソコン(PentiumDの3GHzと2GBメモリにGeForce7600GT)でも時折もたつくことがあります。もっとも動画はキャッシュ上なので通信速度は関係なく、ダウンロードしたファイルを軽いソフトで視聴すれば大丈夫ですが。とりあえず古いパソコンや低価格パソコンの場合はブラウザでなく、落としてから別のソフトで見る方が吉かな(うちのPentium4 2.40GHz Geforce6800でもなんとか観られました。軽いCoreAVCコーデックのおかげかもしれませんが)。
動画のダウンロードは色々手があるでしょうが、Firefox3の場合、DownloadHelperというアドオンを使うと、わりと簡単に落とせます。DownloadHelperでは開いているタブの中から繋がってる動画タイトルを選べます。たとえば「Where the Hell is Matt? (2008)」という動画の場合(HD版へのリンクです)、DownloadHelperアドオンでダウンロードしようとすると、「Where the Hell is Matt? (2008)」、「[HQ]Where the Hell is Matt? (2008)」、「video.mp4」という三つ(またはもう一つあることも)が選択できます。そこで「[HQ]Where the Hell is Matt? (2008)」を選んでも落とされるのはFLVです。mpeg4ファイルのタブを開いているからと早合点してこちらを選んではいけません。mpeg4ファイルは名無しのまま「mpeg4」と出ているやつなので、いちいちあとでファイル名を変更する必要があります。連続で落すとややこしいですね。FlashGotというアドオン経由でFlashGetというダウンロードソフトを使っても落せますが、こちらもダウンロード時のファイル名が固定で後で書き変える必要があります。名前書き換え時にコメントをファイル名にするという設定もありますので、マウスだけで処理できるのは楽かも。
ついでにお薦めを一つ。衛星かぐやによるHD画像にBGMを付けたもの。適当な長さですし気楽に観られますが、なかなか美しいです。
「かぐや KAGUYA 地球の出・地球の入り Earth-rise Earth-set HD」
もう少しダウンロード方法とか詳しい記事を発見しましたので、紹介。
『YouTubeのHD化(1280×720)仕様やダウンロード方法まとめ』
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やずみ様
お疲れ様です。
Gear-GearでのYoutubeのアドバイスありがとうございました。
Gear-Gearでコメントにレスすると私のコメントが長すぎるな~ということと、折角やずみさんのサイトにそのものの記事があるのでこちらにコメントさせていただきました。(私信的なコメントでごめんなさい)
YoutubeのHD化に関してはちょっとだけかじっただけで、完全に勉強不足でした。(ハズカシー)
やずみさんの記事で勉強になりました。今後の参考にします。
PS:何年も前から腰原さんのところで、やずみさんをはじめとする常連さんのコメントを拝見していたのですが、読むだけで我慢できずに参加するようになっちゃいました。
また間違っていたことがあったら教えてくださいね。
よろしくお願いします。
OPやEDを集めるのが大好きな
えいしんでした。
投稿: えいしん | 2008/12/07 01:16
えいしん様、ようこそ。
見てる人も少ないブログなので、どんな書き込みも大丈夫。更新遅いしたいした記事もありませんが、どうぞご自由に。
私も腰原さんとこの常連(といっていいのか)になったのはそんなに前じゃないですよ。見始めて四年少々、書き込み始めたのは二三年くらい?だったかと。あんまり面白すぎて、どうしてもツッコミしたくなっちゃうんですよね、あの家族……。まだレゴに興味もなかったころ、始めて見たダイヤブロックのロボ系作例には感動しましたし。
OPEDは集めるの好きですね。私も。音源はレコードの昔っから集めてましたし。Youtubeが高画質可されてmpeg4が当たり前になっちゃいましたが、HD画質のはまだまだ少ないですね。古いのが多いし。
最近のなら、動画投降サイトZOOME(ズーミー)の方がHDものありますよ。ニコニコからの転載ものはSDですが、HD録画したものをアップしている人も多いです。
http://www.zoome.jp/
投稿: やずみ | 2008/12/07 01:32
実をいうとZoomeは私も利用してますよ(笑)
仰る様にHD画質のものがあがっているサイトは少ないんですよね。その点Zoomeはいいですよね。でも古い作品に関しては元がもとなのでSD画質でも仕方ないかと割り切ったりしてます。(高画質がUpされたら差し替えしますが)
以前に腰原さんの掲示板で、やずみさんがアニメOPで盛り上がっていた時はホント参加したかったんですよね~。(自分のコメント初参加は奇しくもマシーンブラスター)
>まだレゴに興味もなかったころ、始めて見たダイヤブロックのロボ系作例には感動しましたし
自分がスタジオ・アイアンギア見つけたきっかけはまさにそれでした。
私もブロックに興味はなかったのですが、たしかダルタニアスか何かでたまたま見つけたのがきっかけで感動・・・その後はDocumentであのファミリーに笑わされぱなしです。
そんなこんなでまたしても関係ない話題が・・・
やずみさんの好意に甘える男!
えいしん
投稿: えいしん | 2008/12/07 02:04
zoomeだとmpeg4が基本なので、SDでも綺麗な物が多いですね(あまり前にアップされたものだとそうでもないけど)。
アニメOPとか拾ってるうちに恐ろしい人のページを見つけまして、あまりの豊富さにもはや他を探す気力を失ったことも。もはやアニメOPEDアーカイヴと言ってもいいような。
知ってらっしゃるかもしれませんが。
特にない
http://zoome.jp/tokuninai/
ブロックはレゴを買い始めていくつか作りましたが、オリジナルでキャラものは難しいですね。結局ガンタンクモドキを一つ作ったきりです(分離しないしフィグサイズだけど本物ほどの大きさじゃないし)。手元のパーツのみで作ったのであんまり似ておらず、結局紹介しませんでした。
個人的には満足してるんですが、余所のサイトで似たようなモドキなのにフィグが乗るコアファイターが分離、さらに変形するという恐ろしいギミックを見まして……。
スタイルなども、なんというか腰原兄弟の作品を見てると、めげます。やっぱりこういう立体作成は3Dの才能次第ですね。
投稿: やずみ | 2008/12/09 22:43