車に傷。
日曜日、昼過ぎにBook Offに行ってました。いくらか立ち読みしたあと、CDを二枚、本を少々買って外に出たところ、うちの車の横に妙にギリギリに止めた軽乗用車があって──実はそこは駐車スペースではないのですが(角で狭いので駐車のラインが書かれてない)見るとなにやらその車の前のほうでオジサンと警官が何やら話し中。なんだろと思いつつ、運転席側のドアが空けられないので助手席側から入ったんですね、そしたら窓を叩く音が。さっきのおじさんがいたので窓空けると──「すいません、車ぶつけちゃって……」。
……なにぃ?!
で、窓から外、下を覗くと、ドアの後ろあたりにガリガリッと全長30センチほどのラインが……手のひら大ほどのへこみもアリ。
話聞くまでもなく、狭いところに入るだろうと無理矢理車入れたんだなと。で、向こうの言うところではガードに前をぶつけてあわてて下がってこすったとか。見ると車には初心者マーク、側に二十歳前後の女の子がいて、なるほど娘さんが運転してたわけです。親父さんは連絡受けて後で来たんでしょうね。時間聞くと4時半ごろぶつけたとかで、この時点で5時半、一時間ほど経ってました(実は店内で車のナンバーの呼び出ししてたんですが、はっきりとは聞かず、うちのとはナンバーが違うと勘違いしてて気づきませんでした……)。
免許取り立てなので(どれくらい初心者かは聞きませんでしたが)、角で本当は入っちゃいけないところなのに、ぎりぎり入っても角の一つ目に大型車が入ると出られなくなるのに、そこに気づかないのか無視したのか、入れることだけに気が向いちゃったんでしょうね。なんとかうちの車をよけて進めたら、前に看板のデカい柱がありその前にガードがあってそれがひんまがるほどぶつけて、あわててハンドル切ったままバックしてうちの車にガツンと。
修理代は結構かかると思うのですが、まあ止まってる車でよかった。ドアと横側、その他もろもろで修理代は結構するでしょうから高い授業料だけど、人身事故よりよっぽどいいです。人身はたとえ軽くても、その後精神的にかなりキツいので(私はしたことあります。殆ど止まる寸前で打ち身程度で助かりました。自分の車が止まっていてぶつけられたときは、相手の車の速度が出てて結構ムチウチとかしんどかったです)。
保険でお金も出るだろうし、お金ですむ程度だから特にイヤミも言わず説教もせず、連絡先他だけ交換して別れました。警察も物損で終了。あとは双方の示談ということで、向こうの契約してる保険屋次第。トヨタ行って見積もりはこれから取ります。
まあ時間はそこそこかかるでしょうが、あまり面倒なことにもならないでしょう……ならないといいなぁ。向こうが悪いことははっきりしてるので争うほどのことはないだろうし、保険屋が変に出ししぶりしなきゃ問題はなさそうです。面倒なのは修理がどれくらいかかるかってこと。あとどうせぶつけられるなら反対側がよかったな(そっちのほうが傷や塗装剥がれがあったので)。親父に言わせると、事故車は下取りのときに結構引かれるのでその分はもらわないとと言ってましたが……まあ確かに。前の車は下取り殆どなかったからなぁ(もっとも即廃車になったそうで、体外使い古してたわけだが)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
・・・おぉっ!音声が入っていますね。
左の画像と連動しているようですが、時報絡まりですかね?
・・・・・・災難でしたね、でもホント人身にならなかったのが不幸中の幸いかと・・・・・・。
私も、かれこれ10年くらい前にバイク引っかけちゃって、相手側の高校生に怪我(幸い骨折はなく、擦り傷程度と捻挫)させてバイクの修理(ステップひん曲がったとかボディーの傷程度)やら、その子がバイトに行っていたのその分の時給とお見舞いやらで大変でした。
・・・・・その後は自転車引っかけちゃって直すっつってるのに、断ってそのまま行っちゃった高校生(ありゃ盗んだものでしょうね、きっと)とかありました。
こっちが注意してても、向こうから来ることもありますからね、気をつけましょうね。
・・・・・特にいまはそっちが悪いの棚に上げて、こちらにつっかかってくる不逞の輩もいますから、関わらないようにしないとデス。
投稿: 栃木の海坊主 | 2008/07/26 11:50
左上にユニクロック、置いてみました。ノリのいい曲とクールなダンスが楽しいです。先日、国際CMコンクールで二部門グランプリ取ったそうで、それで知りましたが世間では相当流行ってるとか矢張ってないとか(私が見回るところでは使ってるの一切見たことがなかった……)。注意書き直しましたが、少しうるさいので音量調整しておいたほうがよろしいです。
見積もりもらって(通達などのやりとりはトヨタがしてくれたのでこちらはノータッチ)代車も来たので、現在修理中。100%向こう持ちなので、代車はレンタカー。うちのタウンエース・ノアの直系のノアですが(年式は不明だけど二三年内?)乗り心地いいのなんの。傷つけたらこちら持ちなので気持ちこわごわ乗ってます(笑)
修理代はヘコミ直して塗装、全部で9万から4千円ほど上がるか上がらないかとか。塗装が多重のホワイトパールだとやはり高いそうで塗装だけで六万超、もしこれが単色なら二三万円だそうです。みなさんも高そうな塗装の車には近付かないようにしませう(笑)
投稿: やずみ | 2008/07/26 21:54