初音ミク同人アニメの極致?
いやそもそもMADなんですけどね。
初音ミク、漫画になるわ(はちゅねミクもなるらしい)、同人CD出るわ、着うたになるわ、フィギュア(SDだけど)にもなるわと物凄い勢いで増殖してますね。元は単に人の声データで歌わせるというだけのソフトなのに、イメージイラストと声優声とそのデフォルメが程よくウケて大ブレイク。アマチュア絵描きのSDイラストさえもノリに乗って公認され、フィギュアの別パーツにまでなる勢いはまさに怒濤のごとく──一般にはただのオタクアイテムで、キモいという流言蜚語が某番組により流布されてしまいましたが。
そんな中、ブレイクの大元であるニコニコ動画でまたもや波に乗りそうな動画が出現しました。いややっぱりMADなんですけどね、違うのはまず最初に来た動画が、音は初音ミクになんの関係もない既存の歌で絵がまた別のデフォルメされた初音ミクだったということです。でなんでウケたかは見ればわかりますが、歌がなかなかいいのに加えてそのかわいらしいイラストがちゃんとアニメで動いてるってことです。それがまた出来がすこぶるいい。元ネタはアニメ『ケロロ軍曹』のエンディングで、トレースもしてるかもしれませんが(動画は少なめだしサイズも違うので丸ごとはしてないと思う)ちゃんと自分の絵で全部描き、オリジナルとは違うアレンジで演出もしてる。初音ミク以外のデフォルメキャラも(当然人気爆発なアレなキャラも)出てきて、最初からオチまでもう文句無しに初音ミク関連のアニメでは最高峰じゃなかろうか。こんなのが出るようでは、まだまだ初音ミクの人気は衰えそうにありません(ニコニコ限定かもしらんけどね)。
ソースはこちら「GilCrowsの映像技術研究所」の記事『ボーカロイドが踊る「くるっと・おどって・初音ミク」がとってもキュート!』から。
発信源の大元。『ケロロ軍曹』の「くるっと・まわって・いっかいてん」に初音ミクのアニメを着けたMAD。
先の動画に触発され初音ミク自身に「くるっと・まわって・いっかいてん」を歌わせた(絵は静止画)もの。後に少し改変されたらしい。
先の二つ、映像と音源(改変前)を合成したもの。これで絵も歌も初音ミク(歌自体は無論ケロロのだが)になりました。
映像に改変音源──CD音源のカラオケをバックにミクの歌──を入れ直したもの。下にかわいらしい字幕が付いてる。絵柄に似合い全く違和感なし。
最後に元ネタである『ケロロ軍曹』のエンディング。さすがにプロの仕事で小さな手足がなめらかによく動きますが、キャラの立ちかたでいえば『くるっと・おどって・初音ミク』も負けてないと思います。
で、これ見て始めて気付いたんだけど、歌ってたのキグルミだったのね……言われてみれば繰り返しの曲調といいなるほど『たらこ』につながるものがある……。
最後にニコニコ動画の登録してないひとむけに。YouTubeに上がってた最初の動画版「くるっと・おどって・初音ミク」を。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント