ついに、ようやく、念願のモニタなのか?!
三菱、HDCP対応25.5型WUXGA液晶ディスプレイ
発売予定。
先月SONYの21インチCRTがイカれて、後継機を買うか(メーカーからブラウン管修理相当で最終型の在庫品に)、最近の液晶モニタを買うか、迷ってました。21インチCRTは今では新品では入手はほぼ不可能とはいえ、7万7千円だそうで、しかもSONYタイマーも懸念されるというのに修理相当ということで中古3ヶ月保証しかつかないという始末。一部には新品保証がついたという話もあるというのにね。
では液晶モニタといえば、これからどうせ買うならTVモニタ替わりにもなるように、HDCP対応端子付でDVDプレイヤーや次世代ゲーム機等もつなげられるやつが欲しいもの。で、これまたどうせならフルHDが映せるサイズが……というと今のところ決定版は無し。安いものも高いものもどれも問題ありまくりなわけでモンモンと悩んでおりました。
さらには先日、今使ってる古い17インチモニタまでがピシっと電圧系音とともに一瞬画面が暗くなり……。
もーいーかげんあきらめてCRTにしようかと思ったら、このニュースですよ。
三菱なら文句ないし、というかスペックが物凄い。動画以外はうちの環境では完全にオーバースペックな気もします。ただ欲しいものはすべてそろってる。
唯一の問題といえば……値段。こ、これは。普通ならこの値段だとEIZOブランド買いますが、このスペックなら物凄く安い気はする……けど、CRTの約二倍。うーむ。
と思ったら、同時にナナオからもHDCP対応液晶モニタの発表が!
フルHDとなると中でもS2411Wですが、スペック的には現機種の改良っぽいもの。しかしこっちのほうが安いんですよね……出来とサポートは言わずもがなだし。うーむ。
双方とも12月前半には誰か買ってるわけだし、その後の評判でまた考えますか。
追伸。今年始めに出てたというDELLの30インチモニタ、今や15万前後ですよ。HDCPも対応してます(DVI-D端子、一個だけで直付けですけど)。いつのまにこんなに安く(あくまで相対的にだが)なってたんだ……。もっともこれだと高解像度過ぎて、グラボも買い換えなきゃならないわけですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント